伊良湖岬 1日目
毎年恒例の伊良湖岬。今年も10月3・4日に行ってきました。お天気が気になってましたが、結局ずっと晴れ。よかった、よかった。
初日は強風でタカが落ちる。ほとんど引き返してました。 ハチクマですが、これは幼鳥なのかな?たぶん今年生まれではないと思いますが・・・。
尾羽とかは♀っぽいけどね。中間型ぐらいかな。 同一個体。駐車場でこの近さ。タカにとっては風強いと大変ですね。
これは中間型幼鳥と思います。
トビ。でかいですね、やはり。
オオミズナギドリも割と近いところにいました。スナメリは見れず。
サシバ幼鳥。時期的なものなのか、幼鳥の比率が多い。
そろそろ飽きてきたのでヒタキポイントへ。 いました、エゾビタキ。今季初見でした。秋を感じさせますね。
チゴハヤブサは結構見ますが、なんか撮りにくい。わかる程度にしか写らない(´;ω;`)
ハチクマ淡色型幼鳥。私はこのタイプが一番好きです。
こちらは暗色型?♂成鳥。
またまたサシバ幼鳥。一番多いかも。
だらだらしてたら3時くらいになったので、シギチでも見に東のほうへ。 ダイゼンが夕日に染まってました。
キアシシギ、アカアシシギ、アオアシシギもいました。信号トリオね。
近くの池にはハジロカイツブリやカモ類も入ってた。去年はアカエリカイツブリとかシマアジとかいたけど今年はいない。
こんなことしてたら夜になって、晩御飯食べて、さっさと寝ました。
記録
1.カイツブリ 2.ハジロカイツブリ 3.オオミズナギドリ 4.カワウ 5.ウミウ 6.ゴイサギ 7.アマサギ 8.ダイサギ 9.チュウサギ 10.コサギ 11.アオサギ 12.カルガモ 13.コガモ 14.ヒドリガモ 15.オナガガモ 16.ハシビロガモ 17.ホシハジロ 18.キンクロハジロ 19.スズガモ 20.ミサゴ 21.ハチクマ 22.トビ 23.オオタカ 24.サシバ 25.ハヤブサ 26.チゴハヤブサ 27.チョウゲンボウ 28.コジュケイ 29.オオバン 30.ダイゼン 31.ハマシギ 32.アカアシシギ 33.アオアシシギ 34.キアシシギ 35.イソシギ 36.セグロカモメ 37.ウミネコ 38.ドバト 39.キジバト 40.アマツバメ 41.カワセミ 42.コゲラ 43.ヒバリ 44.ツバメ 45.ハクセキレイ 46.キセキレイ 47.ヒヨドリ 48.モズ 49.ノビタキ 50.イソヒヨドリ 51.セッカ 52.エゾビタキ 53.コサメビタキ 54.メジロ 55.ホオジロ 56.カワラヒワ 57.スズメ 58.ムクドリ 59.ハシボソガラス 60.ハシブトガラス
去年は初日でみんなで80種出したんだもんなあ、とんでもないわ。あの頃は若かった( ´・ω・`)
« 奈良の秋 | トップページ | 伊良湖岬 2日目 »
「サークル/group activities」カテゴリの記事
- 西表 3/19,20(2010.06.09)
- 北海道 8/23,24(2010.12.15)
- 北海道 8/25(2010.12.17)
- 北海道 8/21,22(2010.12.07)
- 北海道 8/20(2010.11.24)
「東海/Tohkai」カテゴリの記事
- BIRDS 2017(2017.12.29)
- 伊勢湾のシギチ(2010.09.25)
- 伊良湖岬 1日目(2009.10.15)
- 伊良湖岬 2日目(2009.10.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1235809/31799388
この記事へのトラックバック一覧です: 伊良湖岬 1日目:
« 奈良の秋 | トップページ | 伊良湖岬 2日目 »
コメント